知識を活かす、授業の様子 2021.7.1

2年生の情報の授業、グループごとに発表です!

探求学習の様子をのぞいてみました。

みなさん、おはようございます。
今日から7月ですね。今年も半分終わりましたね。え、嘘でしょ?ってぐらいあっという間でビックリします。
最近の余市もようやく暖かくなってきて、少しずつ夏らしくなってきました。とは言っても、夜はまだ肌寒いので、うっかり窓を開けて寝ていたら夜中はヒンヤリして目が覚めてしまいます。。

さて、今日のブログも昨日に引き続き、妹尾にお伝えしてもらいます。
今日は2年生の情報の授業での探求学習の様子をお伝えしますよ!


2年生の情報の授業で職業をテーマにした探究学習を実施し、この度、発表会を行いました。
事前のアンケート調査で、業種ごとに3~4人のグループに分かれ、それぞれどのような業務があるか調べた後、グループで1つ実在する会社を決め、自分たちがその会社の人事部だったらどの業務にクラスの誰を採用したいかを話し合い、理由も含めて紹介してもらいました。
1
最初の頃は、グループワークを嫌がる生徒もけっこう多かったですが、後半になるにつれて少しずつ盛り上がってきたようです。
発表やスライドの操作など、グループメンバー全員に必ず役割があるので、それぞれが自分ごととして考えるようになりました。(中には、授業前の休み時間に友人との些細ないざこざでイライラして「寮に帰る」と学校を飛び出したものの、探究学習の発表があることを思い出し、戻ってきた生徒もいました。)
後半は「じゃあグループになって」という先生の声かけで、一斉に各グループに分かれるようになりました。2
発表を通してPowerPointの使い方もマスターします。授業では一度簡単な使い方の解説をしただけで、皆いつの間にかPowerPointを使いこなせるようになっています。
先生から「次回は発表です」と告げられると、「今日放課後残って作業やらない?」などと相談しあっているグループも多かったです。当日は、発表前のギリギリまで原稿を練っている様子も見受けられました。

各グループが選んだ会社は、全ては紹介できませんが、SoftBank(IT系) 、日本赤十字社(福祉・医療系)、積水ハウス(建築系)、マクドナルド(接客サービス)、フジテレビ(マスコミ芸能系)などがありました。
各チームが会社の人事部となり、人材として選んだクラスメイトの分析も面白かったです。
また、アニメーションや効果などを駆使して飽きさせない工夫を凝らしたユニークなスライドがたくさんありました。
発表という目的があることで、表現することの難しさや面白さ、情報の与え方の重要性について考察することができたようです。
前半の発表を見て、後半のグループの子たちから「手直ししたい」という声もいくつかありました。

一度に多くの知識を教えるためには従来のような一斉授業のほうが効率が良いし、教員も慣れています。しかし、今回のようにグループワークを行うと、意外な子が大きな声で堂々と話していたり、リーダーシップを発揮していたり、スライドにこだわりを見せたり、生徒たち一人ひとりの取り組む様子をじっくり見ることができます。生徒たちも学習活動をじぶんごととして考えるようになります。

今回は初めてということもあり、テーマを絞りましたが、今後はより自由なテーマ設定で、より深い探究活動が展開できるようになれればと願っています。


すぐにPowerPointを使いこなせるようになるのはさすがですね。
普段、一人一人で受けている授業と違って、グループで協力して進めることの難しさや楽しさがあったと思います。
でも、みんなで意見や知恵を出し合うことで、新しい発見があったりと、自分自身の視野も広がりそうですね。
今後の授業も楽しみです!

PAGE TOP