知識を活かす、授業の様子 2017.4.22

3年B組 国語の授業、吉本ばななさんの「みどりのゆび」の世界をのぞいていますー。

今日は3年B組での国語の授業の様子を少々。吉本ばななさんの「みどりのゆび」の世界をのぞいているようです。

こんにちは。

4月も下旬だというのに、朝方は3度とか4度とか。さっさと温かくなってほしいなーと思う今日この頃です。

IMG_1478

今日は少しだけ授業の様子をお伝えしまーす。

お邪魔したのは3年B組の教室。国語の授業でした。教えてるのは、新任の福田先生。うまーーく溶け込んで楽しく授業やってるなぁ。新任で授業を持つってなかなか大変なんですよ。生徒やクラスと関係もできていないし、教え方だって、まー自分でも「これじゃあかんなー」って思いながらだし、つまらん授業をやってると生徒たちもつまらなさそうにしてて申し訳ないなーって思いますしね。

けど、今日の授業は、なんだか楽しくやり取りしながらいい雰囲気で授業が進んでました。国語の授業ってやりとりが多いですよね。「この主人公はこのとき何を思ってた?」とか「なんでこんな行動した?」とか。3年生のみんなも協力してくれてるんだろうな。

IMG_1447

最近は、吉本ばななさんの「みどりのゆび」の世界をのぞいているようです。この作品は、作品中に出てくる主人公の祖母やその死、文中で何度も出てくる植物のアロエや家族との関わりを通じて、他者とのつながりや「生きること」の意味をちょっと考えさせてもらえる、そんな作品です。

NHKの高校講座にアーカイブで全文が載っていましたので、リンク貼っておきますね。興味のある方どうぞ。

NHK 高校講座〜よしもとばなな「みどりのゆび」

IMG_1457

受験国語の場合、本文にのみ答えが書かれているので、それを適切に探し出すスキルを身につけるのが最大の目的なわけですけれど、北星余市では文学を通じて、情景を頭に描写したり、作品の中に登場する人物に自己投影をして見たり、誰かの心のひだの部分を想像してみたりすることが多いので、おもしろ回答もたまに出ます、笑

今日も、ちょっとした笑いの場面がありました。

文中に「あの小さい四角が家族の象徴だった。 」とあるのですが、福田先生が「この小さい四角ってなんだと思う?」って聞いたら、「アロエ!」という答えが、笑 あのね、それ、ヨーグルトに入ってるやつでしょ、笑 

答えは「小さなテーブル」。作品を読めばそれは明らかなんですけど、「おまえ、話集中して聞いてねーだろ!」って感じですけど、この発想が可愛いですよ。周りの子らもニコニコしながら「わははは」って感じでした。いいなぁ、こういう雰囲気。

アロエという植物は作品全体に流れている存在ですが、そのアロエを知らない子もいるかもしれないと思って福田先生は最初に確認したんです。「アロエって知ってる?」って。一方、作品の冒頭からアロエが強く出て来ている。それが頭に残っていたのか、答えは「アロエ」。先生が説明したアロエ話と、作品の冒頭に強く出てくるアロエと、自分の頭の中に浮かんだヨーグルトに入ってる四角いアロエとが勝手にくっつくという、笑

そんな柔らかい雰囲気の国語の授業でした。

その箇所、抜粋しておきますね。


 家の前の道路にアロエがはみだして困ったね、という話題が出たのは、去年の冬のことだった。
 父も母も私も、妹が三百円で買ってきて庭に植えるところがないからと玄関脇に植えたアロエのことなど、すっかり忘れていた。雑誌か何かの影響を受けて、アロエは万能だ! だから飲む、とかにきびに貼る、とかしきりに言っていた妹もすぐにそのアロエ熱から冷めて、世話すらしなくなった。しかし、水もろくにやらず、陽当たりもさほどよくなかったのに、アロエは育っていった。育ちすぎて、気づいたら木のようになり、道に大きくはみだし、さらに気色悪い形をした真っ赤な花まで咲かせていた。 その時のことをよく覚えている。生まれ育った家の小さなテーブルを父と妹と私は囲んでいた。いつもの夕方がはじまろうとしていた。
 私と妹が幼い頃、うちではみんなそこでいろいろなことをした。ごはんを食べたり、けんかをしたり、TVを見たり、妹とお金を出し合ってケーキを買ってきて食べたりもした。デパートの袋に入った母の下着と、今晩のおかずになる干物がいっしょに載っていたりもした。二日酔いの父がそこに突っ伏して寝ていることもあったし、中学生で初めて失恋した妹がワインをあおり、酔っぱらって椅子からずりおちて頭を打ったこともあった。あの小さい四角が家族の象徴だった。生臭く、生ぬるく、柔らかく温かい場所だった。妹は最 近嫁に行って家を出ているし、テーブルはそこにあるが、家族全員がそこに集うことはめったにない。母がそこでTVを見ながら編み物をしていることが多い。風景はそうやって変わっていく。
(吉本ばなな『みどりのゆび』)


IMG_1448

という流れから「さー、今日の話をまとめよー」ってことで、板書がスタート。この方法いいですよね。話を一通りしてから、板書。それぞれの作業に集中できますし、振り返りにもなるしね。マルチタスクをこなす力をつけるためには、話をしながら板書ってのもいいのかもしれませんが、せっかくの文学を通じていろんなものを感じることに集中して欲しいのでそうしてるのかな。

てことで、まぁ、おきまりの先生が板書をして、、、、

IMG_1472

生徒がそれを写す、、、 

IMG_1467IMG_1461  IMG_1459

という感じで今日の国語の授業はおしまいでした。

・・・アロエヨーグルトがひさしぶりに食べたくなってきた。

PAGE TOP