知識を活かす、授業の様子 2019.4.16

総合学習の時間でドローンについて学ぶ講座。その名もドローン講座。ちなみに道内初👍

今年度から総合講座に新設された「ドローン講座」の様子です!

田中 亨

「まんまやないかい!」ってタイトルですが、笑

412日(金)は2019年度初回の総合講座でした。

今年度の総合講座に新しく加わった、ドローン講座。ちなみに、この取組み、道内初だそうです。機会をくださった講師の先生、本当にありがたいや。

さて、みなさんは、ドローンが何物かはご存知です?
まぁ、大方の人は知っているかと思いますが一応リンクを貼っておきます。

ドローンとは? Droneの意味や定義が1発でわかる最強まとめ! | ビバ!ドローン

 

ドローンの将来性はAIに取って代わられるなど諸説ありますが、検査や作業などの判断を要するものについてはまだまだ人の力を必要とし、プログラミングで細かい作業など全てが回せるほど臨機応変に対応できるようになるには時間がかかると思われますね。

ドローンは今や国土交通省の規制が入り飛ばすのに飛行申請手続を必要とする場所がほとんどとなっています。飛行申請手続には条件があって、一定の技量を持っていることが証明できないと承認されないわけですが、国土交通省などが認める団体が催す講座を受講して得られるライセンスを持っておくとその承認を得やすくなります。

無人航空機(ドローン・ラジコン機等)の飛行ルール | 国土交通省

今回、北星学園余市高等学校で実施されるドローン講座では、航空局ホームページに掲載されている無人航空機の操縦者に対する講習等を実施する団体のひとつ、JUAVISドローンワールド(一般社団法人 日本産業支援協議会)が認定する教官にお越しいただき、ライセンス取得前までのカリキュラムを1年間かけて実施してもらうこととなりました。

Scannable の文書 (2019-04-12 13_36_15)

自動車免許に例えていうなら。教習所に通って卒業をして運転免許センターで本免技能試験を受けるじゃないですか。その教習所で習得するところまでをこの総合講座で受講し学ぶわけです。そこから先ライセンスを取りたいという子は、そのままライセンス取得費用を支払って試験を受けられるというもの。んーーー、説明しておきながらちょっと違うな、、、って気もしますが、まぁ、、、だいたいはそんなイメージに近いです😅

講師は札幌市を中心に幅広く活躍されている、PROJECT DRONEの長岡未来先生。看護師、健康食育シニアマスター、モデル活動とご本人も幅広い経験の持ち主。

IMG_3964

PROJECT DRONE

 

今回は第1回目ということで、この講座の概要説明や、ドローンをみたり触れてみたり、ガイダンス的な内容でしたが、長岡さんの問いかけに生徒たちの反応もあり、楽しい雰囲気の時間でした

IMG_3978

今年1年間かけてやるカリキュラムは以下の通り。ライセンス取得前までの内容がぎっしり詰まってます。

Scannable の文書 (2019-04-12 13_36_15)

「え、、10月までそんなに飛ばさないの?」とちょっと残念そうな声も、笑。でも、しっかり学んでから飛ばさないとね。

IMG_3988

読売新聞さんが取材に入ってくれてました。ありがとうございます🙇‍♂️

例年、このブログでは総合講座の様子を時折お伝えしていますが、総合講座は金曜日の56時間目に設定されている総合学習の授業で、約20ほど用意されている様々な分野の講座に分かれて受ける授業です。希望調査を取るのですが、人気の講座からは抽選漏れすることもあるので、希望をすればドローンの講座を必ず受講できるとも限らないのですが、抽選で当たった子たちには、ぜひ楽しみながらドローンの学習を進めていってもらえたらと思います!

IMG_3994

また、時折、ドローン講座の様子をお伝えします!

 

PAGE TOP