よくあるご質問

0135-23-2165

入試について

年度途中の入試

年度途中の転入学について~転校に関する考え方。

輝かしい高校時代を目指して。

 

年度途中の転入を随時受け付けております。
定時制高校、通信制高校からの転入も可能です。
普通科以外から、場合によっては特別支援学校、高等専門学校等からの転入も可能です。
お気軽にご相談ください。

 

問合せ先:0135-23-2165 入試担当:小野澤

 

本校では年度途中の転入を1年生と2年生に限って受け付けております。毎年、15名ほどの生徒が転入してきます。

「まずは地元の高校で挑戦したい」「通信制高校で自立して高校生活を送りたい」という理由で高校生活を始めたものの、さまざまな理由で学校を続けられない状況に至ってしまったという相談も数多く寄せられます。本校では、「欠席日数や問題行動等により今の学校にいることができなくなった」「進学校や部活動の推薦で進んだが疲れてしまった」「今の生活環境を変える必要がある」などの理由です。

年度の途中から入学することは「途中から入った自分に友達は出来るのか?」「勉強についていけるのか?」といった不安もあると思います。大人ですら、新しい環境に入っていくこと、そして、もう失敗はできないというプレッシャーを抱えながら、一度失敗してしまったことに再度挑戦することは、大変な不安を覚えます。まして、子供たちであればなおさらです。しかし、自らの意思で選んだほぼ全員が、その不安をものともせずに、新たな環境で高校生活を歩んでいます。今いる生徒達も自分たちの仲間が増えることを心待ちにしていて、「次はどんな子がくるの?」と楽しみにしているほどです。そして、私たちはそこであきらめてほしくないと思っています。子供たちには数十年の未来と無限の可能性が秘められています。そういった子供たちを本校では年度途中でも受け入れたいと思っています。
様々な経験をした全国からあつまる生徒集団の中で、苦しみ、悩み、喜び、楽しみを分かち合いながら送る高校生活、ふと振り返ったときに成長を感じる高校生活を送ってみませんか。心通う人間関係の中で、一生に一度の高校生活を送ってみませんか。

それぞれの学校にはそれぞれの考え方とルールがあります。そこにあわなかった子ども達が、その高校におれなくなることはあるでしょう。しかし、問題はそのおれなくなった高校を出た後、どうするかということです。社会で生きるために必要な力を養う機会を、多くの子ども達が必要としています。それは若者支援をされている方が口を揃えておっしゃることです。 定時制や通信制でもいいでしょう。とにかく私たちは、朝から夕方まで学校に通い、友達を作り、さまざまな活動をし、たくさんの人の中で悩み苦しみ、たくさんの人に支えられ喜び楽しむ中で、年輪のように重ねる時間を、子ども達に過ごしてほしいと思っています。 また「苦しい環境の中でそれに耐えながら忍耐力を養う」「どんな状況であっても、なによりも始めたことをやり通すことが大切」という考え方もあります。それはそれで大切な場合もあります。しかし、そうして耐え忍び、高校卒業の資格を取ることだけを目標に、ただ時間が過ぎることを待つようにして過ごしている高校生も少なからずいます。私たちは、そういう子ども達に、一生に一度のかけがえのない高校生活を輝かしい時間にしてもらいたいと思っています。

様々な経験をした全国からあつまる生徒集団の中で、苦しみ、悩み、喜び、楽しみを分かち合いながら送る高校生活、ふと振り返ったときに成長を感じる高校生活を送ってみませんか。心通う人間関係の中で、一生に一度の高校生活を送ってみませんか。

入学するしないにかかわらず、 いつでもご相談ください。動いてみることでなにか見えてくることがあるかもしれません。様々なことがわからず不安を感じると思いますが、そのようなときは入試担当まで一度お電話(電話番号:0135-23-2165)ください。


 

年度途中転入学試験要項

出願書類

【本人が記入・準備するもの】

  1. 転・編入学願書(本校所定用紙に記入し写真貼付のこと)
  2. 志望理由書
  3. 受験料14,000円(現金で本校にご持参願います。)

【在籍高校で記入・発行するもの】

  1. 転学照会書(在籍高校所定用紙)
  2. 成績証明書(修得単位数、出欠状況が記載されているもの)
  3. 在学証明書

※上記書類は、本校へ送付願います。

試験方法

  • 転校に関する詳細は、転入試験窓口の小野澤までお電話をお願いします。
  • 出願書類は、試験当日にご持参いただき受付をいたします。
  • 試験時に、受験料:14,000円、教科書・ジャージ・上靴代:約26,000円、課税証明書(ご両親分・課税標準額と調整控除額の両方が記載されているもの)をご持参ください。

転入学を検討するにあたってのよくある質問

Q.北星学園余市高等学校とは?

A.北海道余市町にある全日制普通科の高校です。全校生180名ほどの小さな学校です。開校は1965年。1987年から不登校、非行、高校中退等、さまざまな経験をした子ども達を受け入れてきました。

Q.いつ転入試験がありますか?

A.転入試験は随時実施しています。本人と保護者の方と打ち合わせをして、お互いの都合の合う日程で試験を実施します。

Q.転入の条件は?

A.制度上、時期や修得単位数など、いくつかの転入条件があります。お子さんの状況に合わせてご説明しますので、お電話でお問い合わせ下さい。

Q.転入試験までの流れは?

A.

  1. 転校を検討している旨、本校にお電話下さい。その際、お子さんの状況を確認し、転入にあたっての条件等をお伝えします。
    また出願書類等も、ご希望があれば一式お送りします。
  2. 在籍校に転校の希望を伝えて下さい。その際、転学照会書・成績証明書(修得単位数と出欠状況を記載)・在学証明書の発行を依頼して下さい。
    それらの書類は、原則在籍校から本校に郵送していただきます。
  3. 原則、上記の3通が届き次第、受験日の設定ができます。
  4. 受験日に来校下さい。
    出願書類(願書、志望理由書)、受験料、教科書・ジャージ・上靴代、課税証明書をご持参下さい。

Q.受験日とその翌日の流れは?

A.試験は、面接官の関係上、放課後(午後の時間帯)に行います。本人と保護者それぞれに面接を行い、約1時間程度かかります。前泊される方、午前中に到着できる方は、午前中に一度学校に来て、学校見学をしたり、寮下宿見学にあたっての相談を受けた後に寮下宿見学に行かれる方が多いです。試験後、夕方の時間帯に寮下宿見学をすることも可能です。もちろん、過去に下宿見学をしたことのある方は、あえて下宿見学をする必要はありません。
翌日は8:50までに本校事務室に来ていただきます。合格となりましたら、基本的にその日から登校します。保護者の方は、その場で入学手続きや諸連絡を受けていただきます。なお、本人はこの日から下宿生活が始まります。

Q.合否判定や初登校はいつ?

A.合否判定は受験日の翌日に行い、合格した場合はその日から登校することが可能です。なお、金曜日に受験した場合、土日をはさんでの合否判定となりますので、ご注意下さい。

Q.寮下宿はどうやって決めるの?

A.本校の生徒が寄宿している寮下宿は、町民の方が開いている民間下宿です。もちろん教育活動における日々の連携は取っていますが、学校が運営しているというわけではありません。従って、寄宿する寮下宿を決めるにあたっては、本人・保護者と寮下宿の間で契約をすることになります。寮下宿選びに際しては、基本的にはご自身で自分に合う寮下宿をインターネットや寮下宿パンフレットで調べたり、お電話で相談して話を聞いたり、直接見学したりして決めていただくことになります。しかし、10数軒以上の下宿があり、すべてを見るということも難しく、それぞれの寮の雰囲気や空室状況、地理的な感覚や移動手段など、さまざまな疑問が出てくると思います。そういったこともあって、下宿見学の前に一度学校に来ていただき、本校教員からアドバイスを受けることも可能で、実際はそのような流れで見学する方がほとんどです。なお、希望する寮下宿が決まりましたら、その旨を当該の寮下宿にお伝え下さい。

Q.寮下宿はいつから入れるの?

A.原則、合格となり、入学が決まり次第です。

Q.在籍校での欠席日数が多いのですが……

A.現在は、在籍校での欠席日数に関係なく受験を受け付けています。ただ、本校に入学してからの欠席日数は、進級や卒業に影響しますので、切り替えの意思は大切になります。

Q.「ちょっと前に退学届を出してしまった」、「退学処分を言い渡された」という方へ……

A.お電話でご相談下さい。諦めずに子どもの未来を追求しましょう。

Q.北星余市で生活する費用はどのくらいかかるの?

A.詳しくはお電話か、またはホームページの「費用について」をご覧下さい。学費と寮下宿費に分けて考えるとわかりやすいです。また、各種補助制度や奨学金などもあります。

 

PAGE TOP