理念や指導方針
ようやく雪が溶け、徐々に緑が鮮やかになり、ここ北海道も春らしい風景となってきました。
本日新しい仲間を迎え、第61回入学式を行えること、心から嬉しく思います。入学式にお集まりの新入生のみなさん、保護者・関係者の皆さま、ご入学おめでとうございます。
ようこそ北星余市高校へ。
本校の母体である北星学園は、キリスト教主義の学園です。アメリカの女性宣教師サラ・C・スミスが、1887年札幌で女子教育を行う小さな塾を立ち上げたところから始まりました。
そして1965年、本校は北星学園の7つ目の学校として、ここ余市に誕生し今年、開校61年目となります。
今年は、新1年生59名、新2年生2名、合わせて61名の新しい仲間を迎えることができました。
4月から新しい環境に飛び込み、高校生活を始める決意をしたみなさんを心より歓迎いたします。日本全国から新しい挑戦の気持ちで北星余市に集まってきてくれていることでしょう。当然、期待する前向きな気持ちばかりではなく、自信がなかったり不安が強かったりと、いろんな感情が入り混じっていることでしょう。
そこで、これから高校生活を始める皆さんに、3つほどお願いしたいことがあります。
まず、やってみましょう。好きなこと、苦手なこと、新しく始めたいこと、なんでも挑戦してください。これまで、「失敗することは恥ずかしいこと」だと思い最初からやらなかったことはありませんか。「どうせやっても無理だから」や「これやって何になるの」と理由をつけて手を出してこなかったことはありませんか。でも、安心してください。ここでは、仮に上手にできなかったとしても、勇気を持って挑戦したことが評価されることはあっても、あなたを否定することはありません。せっかくの機会です。まずはやってみましょう。
次に、一緒に歩む仲間との時間を大事にしてください。ここ北星余市高校は、全日制の学校です。クラスがあり、授業時間があり、放課後の時間があり、学校行事があります。皆さんの中には、学校というところが久しぶりの人もいます。みんなで何かに取り組むということに苦手意識を持っている人もいるでしょう。それでもあえてこの全日制高校に来てくれたのですから、これまでのことに囚われず、これからの生活を大切に考えてほしいということです。隣に座っている同級生。同じ寮の先輩。通学時間を一緒に過ごす仲間との時間や会話を大切にしてほしいと思います。これからリアルでつながる人との時間は、これまで知らなかった新しい考え方を知ることができたり、知らなかった世界に連れて行ってくれることでしょう。その経験から、自分も含めた、人を評価するたくさんの物差しを手に入れて欲しいと思います。小さなつながりから始めて構いません。そんな時間をたくさん積み重ねてほしいです。
最後に。これから起こるいろんなことは、自分の成長につながるチャンスとして捉えてほしいということです。楽しいことやがんばれていることは、もちろんあなたの成長に繋がります。しかし、それだけではなく、時間がかかる面倒臭いことや辛くて逃げ出したくなることもたくさん起こるはずです。時には先生から叱られることもあるでしょう。友達から鋭い指摘を受けることもあるかもしれません。そういったことにきちんと向き合い考えていくことが、間違いなくあなたの経験値につながるということです。好きなことを極めたり、苦手なことであっても誰かの助けも借りながら乗り越えたり。いろんな方法を使い、目の前で起こるイベントに向き合っていってください。
先ほど読んだ聖書の中にも「求めなさい。そうすれば与えられる。探しなさい。そうすれば見つかる。門を叩きなさい。そうすれば開かれる。(マタイによる福音書7−7)」ということばがありました。すでに皆さんは、新しい環境に飛び込み、自分らしい生き方を求め、探し、扉をたたいているということです。今日一歩を踏み出したみなさんを心より応援したいと思います。
3年間は思いのほか長く、そして思いのほかあっという間です。時々休むことがあったとしても、前を向き、耳を傾けてこれからの高校生活を過ごして下さい。
最後になりますが、本日、大切なお子さんを北星余市高校に送り出していただいた保護者・関係者の皆様。改めて、ご入学おめでとうございます。そして、今日からよろしくお願いいたします。
新しい学校生活へと送り出すにあたり、心配や不安、わからないこともたくさんあるかと思います。私たちは、保護者の皆様と、お子さんの成長を一緒に考える関係になれたらと願っています。何かありましたら、ご遠慮なくお聞きください。そのような中で北星余市高校の教育をご理解いただければ幸いです。
これをもちまして、校長の式辞といたします。
2025年4月12日 北星学園余市高等学校 校長 今堀 浩
北星学園余市高等学校
〒046-0003
北海道余市郡余市町黒川町19丁目2-1
Tel 0135-23-2165(職員室)
Fax 0135-22-6097(職員室)
© Copyright Hokusei Yoichi High School. All rights reserved.