よくあるご質問

0135-23-2165

学校について 受験について 寮下宿について 卒業生のみなさんへ
1

Information

    HOME > Information

Information

北星学園余市高等学校長  平野 純生
北星学園余市高等学校PTA会長  加藤 俊太郎

 日頃から本校の教育へ、様々なご支援をいただき感謝申し上げます。
 さて、新型コロナウイルスの全国的な感染拡大と各地でのイベント等の中止の状況を受けまして、本校でも対応を検討してまいりました。卒業式自体は行うことにします。なるべく時間を短くする工夫や卒業式参加者の方のためのアルコール消毒の準備をする対応をして行うことにします。
 ただ、卒業式後の水明閣でのPTA祝賀会については、参加者の方々の間での濃厚接触による感染の心配があることから、中止とさせていただきます。その後に予定されている2次会も同様に中止とします。
 事前に振り込んでいただいた祝賀会参加費については、4月に学校からの振り込みで返金させていただくことになります。返金準備の関係でそのような対応になることをご了解ください。
 なお、卒業式当日に昼食を申し込んだ方については予定通りお渡しします。
上記のように、この度の新型コロナウイルス感染拡大防止のために、卒業式後のPTA祝賀会と2次会の中止という対応をとることにいたしました。
何卒、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

2020年度入試受験応募状況と募集人員について(更新)

2020年度、本校1年生への入学をご検討されている方へ、現状のご連絡です。

1月7日11時、1年生の予約面接試験の申込者数が70名となりました。

先日(2019.12.21)、本校HPにてご案内いたしました通り、予約面接試験申込が70名に達しましたので一旦受付を締め切らせていただきます。

詳細はこちら(https://www.hokusei-y-h.ed.jp/information/10727/)をご覧下さい。

なお、今後の受付に関しまして、次のようにさせていただきます。

  • 受験申し込みのご連絡をいただいた順に受付けを行い、不合格者や入学手続辞退者等がで次第、ご連絡を差し上げ、受験されるかどうかの確認を行う、いわゆるキャンセル待ちの対応とさせていただきます。
  • 筆記試験を伴う「一般試験」については、入試要項の通りの募集を行いますが、合否判定は状況を鑑みながら判断いたします。

 

先日のHPによるお知らせの繰り返しとなりますが、昨年までの状況から今回のような申し込み状況の予測できず、受験の検討をされている皆様には大変ご迷惑をおかけしてしまっております。大変申し訳ございません。 ご理解いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

なお、2・3年生転・編入試験についてのお申し込みは引き続き受付をいたします。

 

詳細のお問い合わせ等につきましては、

0135-23-2165 入試担当 田中亨

までご連絡くださいますようよろしくお願いいたします。

2020年度入試受験応募状況と募集人員について

2020年度、本校1年生への入学をご検討されている方へのご連絡です。

12月20日現在、1年生の予約面接試験の申込者数が60名となりました。 過去10年間においてこの応募数は先例がなく、皆様の本校教育へのご理解とここ数年の本校教育存続の応援あってのことと大変感謝しており、御礼申し上げます。

同時に、2020年度入試の受験を検討されている方々に対しては、大変申し訳ない状況になっており、本案内はそのご報告とお詫びを申し上げる内容となります。

結論から申し上げますと、2020年度入試において、本校が受け入れられる人数は最大76名となっており、予約面接試験申込が70名に達したところで一旦受付を締め切らせていただきます。

受入可能人数が76名であることについて、経営上の問題で申し訳なく思います。私たちは根本的にたくさんの生徒を受け入れたいと考えています。しかし、公立高校と違い、時々の生徒数に合わせて教員数を増やしたり減らしたりということが難しく、生徒数と教員数の均衡を図りつつ安定して人数を保持できる将来計画を考えなければならず、1学年2クラス体制(1クラス最大38名)で臨むことが必要な状況に置かれております。例えば、恒常的に1学年95名の生徒数が確保できる見通しがあれば、1学年3クラス体制も可能となりますが、年によっての増減は人員配置やカリキュラム構成や経営収支等、様々な事柄に大きく影響し、昨今お騒がせしている存続問題につながる要因となります。それ故、76名までしか受け入れることができない状況にあります。

また、募集要項に「募集定員140名」という記載があり、事実上の受け入れ可能数との大幅な乖離があります。「人数に余裕があると思っていたからゆっくりと考えていたのに・・・」という方もいらっしゃるかと思います。大変申し訳なくお詫び申し上げます。 「募集定員」は長年140名としてきたところですが、上述したとおりの将来計画を考えた段階で76名に変更したい旨を学園本部に上申してきた次第です。しかしながら、募集定員の変更については学園内での決定が必要であり、余市高の独断で変更するわけにいかない状況でその判断を待っていたところ、今般のような事態となってしまいました。

上記の通り、受入可能人数が76名という少ない数であること、募集要項に書かれている募集定員の数と一致していないこと、こんなに早い段階で60名もの応募をいただけると思っていなかったために、大変なご迷惑をおかけしております。

2020年度の1年生予約面接試験を検討されていた方で、まだまだ人数に余裕があるとゆっくり考えていた方、あるいは今後受け入れ可能人員に達してしまい受験できなかった方には、何を申し上げても言い訳にしかならず申し訳なく思います。

 

受入可能人員76名のところ現在の申込が60名という状況に対する今後につきましては、

  • 予約面接試験の申込受付は順番に受付を行い、70名に達したところで締め切らせていただきます。
  • 以降については、申込み順に仮受付けを行い、不合格者や入学手続辞退者等がで次第、ご連絡を差し上げ、受験されるかどうかの確認を行う、いわゆるキャンセル待ちの対応とさせていただきます。
  • 筆記試験を伴う「一般試験」については、入試要項の通りの募集を行いますが、合否判定において状況を鑑みながら判断いたします。

過去の本日時点において、昨年度は42名、一昨年度は32名の予約面接の申込みであったこと、4月入学式時点でなんとか70名をギリギリ確保できた状況であったため、こうした申込状況を予測できずにおりました。大変ご迷惑をおかけし申し訳ございません。ご理解いただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

また、今後の入試の受付とお問い合わせに関してのスケジュールですが、入試要項に記載しています通り、12月23日から1月5日までは受付ができません。年明けの受付は、1月6日(月)午前10時より行います。

 

詳細のお問い合わせ等につきましては、

0135-23-2165 入試担当 田中 亨

までご連絡くださいますようよろしくお願いいたします。

現在、本校では2020年4月採用の社会科教員(嘱託)を募集しております。

下記に要項を掲載いたします。

2020年度4月採用 社会科教員(嘱託)募集要項

PAGE TOP